fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

にえガレのブログ

「捉われずに拘る」をモットーにしております。

プロフィール

にえ

Author:にえ
「Nie's garage」略して「にえガレ」のブログへようこそ!

『捉われずに拘る』をモットーにやっております。

2ストローク色がやや強そうにみえるかも知れませんが、4ストロークも含め どのようなバイクに乗っておられる方にも見ていただけるように配慮しているつもりです。

少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

~Nie's garage OSAKA JAPAN~

☆お問い合わせはこちらまで☆
niesgarage@gmail.com

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2011.04
09
Category : GX750(3W8)
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加しております。ご協力よろしくお願いします!↑↑↑


仰々しいタイトルですが…内容はアッサリしています(笑)

GX750には、NISSIN製のラジアルポンプマスター(ピストン径17mm)を装着しています。
装着時の記事です。
http://www.geocities.jp/nieyuki/090505.html

何が萎えるってレバーの形状。最初みたとき、なんじゃこりゃ?と思いました。
まぁ、ひとまず使ってみるぞと走らせてみたものの印象は最悪です。

これは当時の記事。
http://www.geocities.jp/nieyuki/090510.html

で、印象をとても悪くしている”レバー形状”を好みの形状にしたんですね。使うのはヤスリとペーパー。誰にだってできまっせぇ~。



ヤスリ大好き!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

これだけでビックリするほどフィールがよくなります。最初のカクカクした形状が奇妙に思えてくること確実でしょう。

好みの形状にするのは簡単。削って、握って、削って握ればOKです。
歯医者で”かみ合わせ”の調整をするでしょ?あれと一緒です(^^)

おかしいなぁーと感じたらソコを削る。削れば他が気になるからまた削る…。これを繰り返せば世界で1本しかないワンオフパーツになります。

ヤスリとペーパーがあれば誰でもできます(^^)
細身のレバーなら曲げ角度を変化させるのもありですね。

私は中指一本でレバーを握るから、4本握りや2本握りの人が このレバーを握ると「おや?」と思うかも。
でもそれでいーんです。自分のバイクなのだから、自分に合うようにすればいい( ̄ー ̄)v



もう1つ大切なのは、レバーとマスターシリンダのピストン間の潤滑。これがかなり効きます。



目で見てグリスが残ってるかどうかは問題じゃありません。グルグル回転するところじゃないから尚更です。

スリコギでゴマを擦るときを想像してください。スリコギにはゴマが沢山ある。けど、ずっと同じ場所でグリグリしててもゴマは潰れてくれませんね。
時々、周りからワサワサと寄せてこないとダメ。グリスも一緒です。肝心の部分に潤滑が行き届いてくれてるかどうか…がポイントです。


ラジアルポンプ構造の多くは、レバーを外さないと潤滑が出来ませんから、サッサと分解して給脂するが吉。
私で、大体2,000キロを目処にやってます(^^)

忘れないようにレバーに距離をメモっています(笑)



2000キロも走るとフィールが悪化してきます。状況次第では体感できるほど変わります(元に戻るだけですが)。


いかにピストンにスムーズに入力するか?これがどのようなマスターシリンダーであれ極めて重要なのです。

ブレーキといえばキャリパーを着目しがちです。確かにキャリパーは熱やゴミに晒されやすいけど、ブレーキを動作させる根源であるマスターにも着目して然るべきです。


さて、ラジアル配置では、レバーの動きが支点を中心とした円弧運動になります。
円弧運動がある以上、潤滑は極めて重要です。

構造上、正確に真直ぐ(ピストンの動きと平行に)動作=入力させることはできません。つまり、必ずやコジる力が生じます。


横置き配置の場合も同様です。レバーの力点部分には、横にスライドしつつ押し込まれる力が生じます。

横置き配置マスターの多くに問題があると思うのは、固定されたパーツ同士がこすれ合うから、磨耗を生みやすい点。

ここですね。適切な潤滑が施されていても、しばらく使っていると「なんらかの形」でピストン側が磨耗します。
ブレーキを握りこんで「ギギギ」としたフィールになってるなら間違いなくココが痛んでいます。

こうなるとピストンを交換するしか手はありませんし、こうならないようにするためにも頻繁な潤滑が必要です。
なぁーに、横置きはウンと簡単で、尖ったものの先を利用してグリスを塗ってやればいいだけです。

タイラップのヘタ、細いドライバー、割り箸を削ったのやツマヨウジもありですね~。要は自分のバイクに合った使いやすいものを選べばいいだけのこと。
ま、レバーのシャフトも汚れるから、外してやった方がいいんだけどねf(^_^;


「作業できる環境にないんだよね…」

こんな声を時々聞きます。ピンやスプリングの類を飛ばさないように注意は必要だけど、走りにいったときにやってしまうのもありです。
グリスは、フィルムケースなどの小さな容器に詰めれば携帯できますね。

休憩しながら、バイクを磨いたり、必要な箇所に給脂する。油に関していえば稼動し 熱を持っているから浸透もしやすい。

出先でプチメンテ!お勧めです(^^)v



「昇圧回路 V-UP16 取り扱っております~」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-11.html


「クランクケース減圧バルブ レデューサー 取り扱っております~」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-22.html



「各種オリジナルパーツ取り揃えております~」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-category-20.html

「フォーク内圧を適切に保つための”プシュっとバルブ”取り付け加工」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-731.html

「ステンレスキャップボルトのテーパー加工」
http://niegare.blog118.fc2.com/blog-entry-805.html



高性能オイルA.S.H.取り扱っております。



「Nie's garageのHP」
「作業依頼受け付けてます」

パーツの製作、加工もはじめました。お気軽にお問い合わせ 下さい。

twitterやってます。出没予告など、色々ぼやいています。
IDは「mapleach」。「にえガレつながり」なんて「リスト」も作ってみました。
http://twitter.com/mapleach


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加しております。ご協力よろしくお願いします!↑↑↑

Comment

非公開コメント